コンクリート断面計算
許容応力度法、限界状態設計法による、長方形断面・T形断面の計算です。
タイトル | 掲載日 更新日 |
解説 | 参考資料 | ダウンロード |
鉄筋コンクリートT形はりの断面計算 | 2015.3.8 | 許容応力度法による、RC T形はりの断面計算です。 単鉄筋断面での計算ができます。 中立軸がフランジ内にあるかウェブ内にあるかを判断し、印刷時に見合ったシートを印刷します。 |
コンクリート標準示方書2012(設計編) 道路土工 擁壁工指針 平成24年度版 鉄筋コンクリート工学(コロナ社) |
![]() |
鉄筋コンクリートの断面計算 曲げと軸力作用Ver3.00 |
2016.5.19 | 許容応力度法によるRC長方形断面の計算です。 鉄筋量は、単位幅からピッチで割り出しています。 曲げと軸力が作用する場合の計算ができます。 複鉄筋断面の計算ができます。 H24道示準拠版 |
コンクリート標準示方書2012(設計編) 道路土工 擁壁工指針 平成24年度版 鉄筋コンクリート工学(コロナ社) 土地改良事業計画設計基準(カルバート) |
M,Nあり![]() |
鉄筋コンクリートの断面計算Ver2 H24示方書版 | 2014.5.11 | 許容応力度法によるRC長方形断面の計算です。 単鉄筋断面での計算ができます。 鉄筋量算出方法により、 1.単位幅からピッチで割り出すシート 2.任意幅と本数指定によるシート の2つのシートを使い分けてください。 |
コンクリート標準示方書2012(設計編) 道路土工 擁壁工指針 平成24年度版 鉄筋コンクリート工学(コロナ社) コンクリート構造の限界状態設計法(共立出版) |
単鉄筋![]() |
許容応力度法によるRC長方形断面の計算です。 複鉄筋断面での計算ができます。 鉄筋量算出方法により、 1.単位幅からピッチで割り出すシート 2.任意幅と本数指定によるシート の2つのシートを使い分けてください。 |
コンクリート標準示方書2012(設計編) 道路土工 擁壁工指針 平成24年度版 鉄筋コンクリート工学(コロナ社) コンクリート構造の限界状態設計法(共立出版) |
複鉄筋![]() |
||
限界状態設計法による鉄筋コンクリートの断面計算 2012示方書版 | 2015.3.11 | 限界状態設計法によるRC単鉄筋長方形断面の計算です。 ・曲げ耐力 ・せん断耐力 ・使用性の照査(曲げ、せん断ひび割れ) の計算ができます。 安全係数のうち、荷重係数はモーメントやせん断力に直接乗じています。 手元に2012示方書での計算例がなかったので、多少おかしな所があるかもしれません。 |
コンクリート標準示方書2012(設計編) 道路橋示方書(T・V) 平成24年3月 コンクリート構造学(コロナ社) 鉄筋コンクリートの解析と設計_第2版(丸善) コンクリート構造の限界状態設計法(共立出版) |
![]() |
ひび割れ幅からの鉄筋応力度計算 | 2016.5.19 | コンクリートに生じた応力ひびわれ幅から、鉄筋に発生する応力度を逆算するシートです。 |
コンクリート標準示方書2012(設計編) コンクリートのひび割れ調査,補修・補強指針2013 |
![]() |